HAROLABO Tech Blog

テクノロジーを使いやすく!ハロラボの技術情報発信メディアです。

よく使うGPTsのリスト

ChatGPTを使うとき、お決まりのルールで使いたいときにいちいち同じルールを入力するのは手間ですよね。 そんなときにGPTsをつくっておくと、入力の手間が省けて便利です。 当社でもGPTsをいくつかつくっていますので、よく使っているGPTsを挙げておきます。

Cloudflare Imagesでプライベートな画像を管理する

書き散らしメモアプリProjmoで、これまで画像の保存にFirebase Storageを使っていたのですが、コストを削減するためにCloudflare Imagesに変更しました。

要件定義書

システムの受託開発では必ず作成するのが要件定義書です。

Docusaurusでドキュメントサイトを構築する

アプリをリリースするとき、ドキュメントを置くサイトをどうしようかよく悩みます。 今回、Docusaurusというドキュメントサイト構築ツールを利用しましたので紹介します。

howmというメモツール

書きちらかし指向メモツールと呼ばれるhowmを紹介します。

STUDIOとmicroCMSでお知らせを管理する

当社のホームページでは、これまでTwitterのタイムラインを埋め込んでお知らせを表示していたのですが、Twitterのタイムラインが表示できないという問題が発生したため、STUDIOとAPI連携しているmicroCMSに切り替えました。 microCMSを使うと、簡単にお知ら…

システム開発提案書

システム開発提案書は、クライアントにITソリューションを売り込むときに作成する提案書です。 RFPを受けて作成することもあります。

納期を守る

プロジェクト管理をする上で、納期遅れとの戦いは避けられないものです。

WBS

WBS(Work Breakdown Structure、作業分解構造)の作り方です。

プロジェクト管理

プロジェクト管理とは具体的に何をするものでしょうか?

バレットジャーナルというメモ術

バレットジャーナルというメモ術をご紹介します。

ツェッテルカステンというメモ術

ツェッテルカステンというメモ術をご紹介します。