プロジェクト管理者は、プロジェクトマネージャー、Project Manager、PM、PjMなどと呼ばれます。 プロジェクトの責任者です。
プロジェクト管理者とは
一言でいうと、プロジェクトを完了させるプロフェッショナルです。
プロジェクトは完了のある計画ですから、どうしたら完了できるかを正しく考え、計画化し、実行する必要があります。 優れたプロジェクト管理者は、どうすれば完了するか、どうすれば完了しないかを予測することができます。 したがって、プロジェクト管理者が正しく支援することで、プロジェクトが正しく完了する確率が高くなります。
プロジェクト管理者の役割
プロジェクト管理者は、プロジェクトの責任者ですが、その役割は、プロジェクトを成功させるための支援です。 プロジェクトを遂行するのは、成果物を作成する各担当者です。 各担当者が目的と達成基準を満たした成果物を作成できるように支援するのが、プロジェクト管理者の役割です。
よく体制図などではPMがプロジェクトの上に配置されることが多いですが、目標を上に置くのであれば、むしろ一番下に配置されるべき役割になります。 いわゆる逆ピラミッド型組織の形ですね。
また、PMがクライアントの窓口となって作業を行う形がよくありますが、そうするとPMが作業依頼して担当者が対応するという主従関係になってしまうので、できれば担当者がクライアントと直接対話する形で進めるのが望ましいです。
プロジェクト管理者がやること
プロジェクトの道筋をつくり、道筋から外れていないか常にチェックし、外れそうもしくは外れた場合に正しく修正するのがプロジェクト管理者のやることです。 つまり、プロジェクト計画をつくり、マネジメントとコントロールを行うことです。
プロジェクト管理者に求められること
計画を立てる力、物事を遂行する力、問題を解決する力、コミュニケーション力が求められます。
プロジェクト管理者の心構え
これはPMそれぞれに信念があるかと思いますが、私は、自分がプロジェクトを成功させるんだ、という心構えが重要だと思っています。 裏を返すと、プロジェクトの成否を誰かのせいにしないということですね。